仔友会の常連のリピーター様に、ととのん出身の元保護犬、今は過保護犬ちゃんが複数いらっしゃいます。本当に活動して助けてくださった過去の実績があるから、私のお客さんとしてご縁がつながったのだから、それも大事な実績の1件と考えています。活動してなかったら、お客犬さんにもならなかったのだし、うちのビジネスチャンスにもならなかったと思うからです。
善意だけでも持久力が続かない、でも商売バキバキでも駄目。
そこで、仕事につながるかどうかを一つの基準とさせていただきました。
そうやって、お金も巡っていく方が健全で無理が無い感じがするのです。
その為、うちは後輩わんこ推しで応援しています。
可能な方はアマゾンや楽天にウィッシュリストを出しているみたいなので、それに答えていただくか、カンパやチップで協力してください。
タオルにして差し入れしています。
がんばれ!頑張れ!先輩に続け!後輩わんこ達にも家族が決まりますように。
リピーターのご利用者様へのサービスです。
現在のオフピーク枠
月曜・金曜
追加のオフピーク枠(9月中頃まで)
木曜・日曜日の午後
主訴とするもの
★木曜日午前枠・午後枠・日曜日午後枠の合計3枠を9月中頃まで追加します。9月に入ると毎年台風シーズンを気にしないといけなくなるので、日程避難や変更が多く発生する時期になります。その前あたりまでを期間とさせていただきます。
★木曜日のドックトレーニングが夏休みに入ったので。その時間枠を転用しています。アスファルトが熱くなって、犬の足の裏を火傷させてしまう心配が出て来た為。
副旨とするもの(2022年5月末現在)
あまり健康的でない円安とインフレが続きます。今日(5/29)の国会中継をお昼ごはんを食べながら見ていたのですが、今年は物価の値上げ合戦の夏になるようなことを言ってました。火力発電で電力を作って辻褄を合わせている現実を考えると、エアコンで電気の使用量が増える夏は電気料金も上がったり、電力供給が追い付かなくなって、注意報や警報、場合によっては計画停電が起きてもおかしくないなと思いながら、中継を見ていました。底を打って良くなる兆しも理由も、正直見えてこないというのが、私個人ベースでの実感です。
流通経費、原油高等だけが原因でもないでしょうけど、パートのお母様方や非正規雇用の飼い主様の雇用条件の改善やベースアップでインフレが起きているわけではないし、先進国のはずなのに、いつまで待っても中間層やサラリーマンの給与も上がっていかない。来月アメリカのFRBが金利を上げると言ってますが、日本は上がる計画もなく、きっと差は開く一方でしょう。円安ももっと進んじゃうかもしれませんね。
私ができることは、せいぜい細やかな小さな抵抗だけですが、家計防衛に、オフピーク枠やスポット枠の時間を、ご活用ください。
仔友会玄関横に、告知応援のリクルート中の保護犬掲示板を常設しています。そこに載せきれない情報は左の柴犬さんをクリックしてください。
犬猫の里親募集や譲渡会開催、常設の里親cafeのお知らせです。新しい出会いに繋がりますように。各団体の最新情報にリンクしています。最新情報は各ホームページへ。日々更新されています。
土日祝11:00~18:00 平日は不定期営業
予約制ではありません
毎週水曜(平日は不定期営業となりますので、お電話か下記googleカレンダーにてご確認ください)
TEL:090-8996-4487
ととのんハウス&みなしご救援隊東京支部のボランティアさんへ
★6月頭にタオルの発注をします。(→6/1発注かけました。済)
お天気予報がそろそろ梅雨のお天気分布図
⇒きっと洗濯物は大渋滞の時期を見計らっています。置き場スペースのスタンバイをお願いします。
近所のハイウォッシュ・タオルのクリーニング屋さんからフェスを送る準備をしてます。
5月中旬か後半頃、梅雨の頃合いを見て、使えそうな中古タオルをよけておいて、貯めていただいています。備品のタオルストック・スペースを空けておいてください。後輩ワンコ&ニャンコ達に使ってね。
〒143-0023 東京都大田区山王3-28-2
仔友会メンバーのお母さんがボランティアメンバーでスタッフ参加しています。
アジュ&フランちゃんのママです。
仔友会からめっちゃ近いです。
毛玉えらいことになってる仔とかいたら、バリカン担いで助けに行くからね。困ったら後ろに振ってね。
応援しております。タオル送ったよ~
里親募集中です
アジュ&フランママの初仕事の仔です。
私の体が空かなくても、ママのブラッシングやトリミング技術が上がれば、そっちで間接的に助けることになると思います。リモートとマンツーマンでママを技術サポートさせていただきますね。
ガッツも経験もあるママだから、私ぐらいに少々ゴリゴリやられても大丈夫だよ。
ワン達の就職先が、良い家族に決まりますように!
このタイプの毛質の仔が多い感じ?ケアン・テリアとか似てるかな?今度、うちのラブラドールのジェーンも似たような毛質なので、機会を見てプラッキングを覚えていただきます。
荒れた毛の抜け替わりを助ければ、代謝が上がって、光沢のきれいな新しい毛がはえてくるから、見た目アップにはつながると思う。
本当はこっちが本職です・・・( ´艸`) ま、いっか、両方たのしいし。
店内をバーチャルリモートで下見♪(Google street view使用)
玄関扉や青いバリカンをクリックして、バーチャル来店してください。
過去の歴代のカットイメージコレクションはGoogle photoにもたまってます。
かなり昔のヘタッピ時代のも載ってます。現在との差も含めて、ご判断材料に。( ´艸`)
その時代からご縁を結んでくださったリピーター様やオリジナルメンバー様のおかげで、現在につながっています。
ライセンス等
愛玩動物看護師のネットセミナーに申し込んで受けることにしました。すでに動物病院の仕事からは離れて、トリマーとしてやってるのだし、2つも3つも資格を持ってるのだから、これ以上必要ないというのが本音なのですが、社会人になると、中間試験や期末試験がないので、覚えたこともどんどん脳みそから流れ出て行ってしまうので、社会人になった後も学生さんの中間試験や期末試験の代用として、活用したいと思います。
ただでさえ忘れるのに、何か理由がないともっと忘れる・・・。
新しい知識の更新になるだろうし、あわよくば”5年以内にどっかで引っかかれば、また一個、追加で書けるので、何かの理由で動物病院勤務に戻らなければいけない事態が起きた時に、時給や賃金を持ってないことで値引きされてしまうのを防げるかなという下心です。
同じ努力をして、同じ時間を拘束されて、同一労働同一賃金って言ってるのに、現場はそうなってないじゃん!を未然に防ぐため、先回りして取れそうなものはチャレンジしておきたいと思います。
ちょっとでもやっておいて、話題に出せるようにしておいた方が、リクルートの面接で、”最初の掴みの話題のネタ”くらいにはなるかしらね?初対面で何を話しましょう?”面接者との微妙な間”くらいは,2~3分なら埋まるはず。その間になじんでしまえば、その後の時間は楽だよね。
東京でも大きな地震が起きるかもしれないし、その時に駆り出されるかもしれない可能性もあるからです。逆にそのくらいの事態が起きないかぎり、私の性格はトリマーの方が向いてるので戻る気はしませんが・・・。
これを受けるために今、日常の業務を後ろに置いて復学する時間はないし、受からない自信満々ですが、セミナーの内容がネットで見れるので、ラジオ英会話やスピードランニングっぽく作業しながら、日常生活をしながらBGMのように流しておくという勉強の仕方ならできるかと・・・・。ラジオ英語作戦で受からなかったら、そのまましょうがない。
★初回来店のパパママ塾のレッスンにも、使えそうな教材も調達できるかな。
★2016年に開業した時からご定着いただいているリピーター様は今年6歳。5年後は11歳。小型犬でもいろいろ出てくるお年頃になるかな・・・・
自分の仔と、その仔達に役に立ってくれる知識や何かにつながりますように。その為に受けようと思います。大丈夫、メンツの顔は前頭葉で見えてるよ。